講演会・セミナー・社員研修などの講演依頼、講師派遣なら株式会社日本綜合経営協会

講演会・セミナー・社員研修などの講演依頼・講師派遣なら株式会社日本綜合経営協会

日本綜合経営協会

串田 修一

串田 修一 くしだ しゅういち

職業/現職

労働安全コンサルタント
エムアンドエス研究所 所長

生年月日 1955年
出身地 神奈川県
  • 安全大会
  • リスクマネジメント・人事・労務・法

略歴

労働安全関係の講師としては全国でも十指に入ると言われる熱血の労働安全コンサルタント。
準大手ゼネコン31年間の現場運営(都市土木・地下鉄工事)で培った様々なトラブルや人間関係・危機体験(対外折衝・地域住民・品質・原価・安全・工程・環境計画・施工トラブル)等、実体験を基盤にした内容で、格式ばった言葉や対外的に聴こえの良い文言ではなく、ざっくばらんでユーモアたっぷりの本音トークが受講者に好評を博しており、独自のメンタルヘルスや人生相談経験を活かした労働安全コンサルタントとして活動している。

主催するエムアンドエス研究所のエム(M)はモチベーション、エス(S)はセーフティを顕していて、企業の業態・状態・体制を問わず、人材の育成、動機づけ、安全管理、危機管理等における意識改善の手助けや気付きのお役にたてることを志しとしている。

講演テーマ

講演テーマ 地下鉄現場所長の『企業は人なり』 ~人材の育成が企業繁栄のカギを握る~

100年に1度の経済危機と言われる大不況において、危機管理と企業力強化(人材力向上)が重要視されています。団塊の世代が現役引退し、技術の伝承や人材力の低下が顕著になり始めました。マニュアル化や指示待ち人間が増加している現在、各企業において社員の動機づけ低下やOJT教育のマンネリ化等で、一般論の2:6:2に微妙な変化が見られています。人が人の優劣を評価していますが、その評価に私情が入っていませんか?もっと部下の長所を見出し、生かせればと思われる場面に良く遭遇します。
地下鉄現場所長が体験した幾多の事例を基に、<心得三ヵ条>の重要性と物事の考え方や捉え方について伝授します。

講演テーマ 地下鉄現場所長の『危機管理』 ~行動指針の実践が様々な危機を救う~

100年に1度の経済危機と言われる大不況において、危機管理と企業力強化(人材力向上)が重要視されています。建設現場の運営は、平時から様々な危機(対外折衝、地域住民、品質、原価、安全、工程、環境、施工トラブル等)に直面しています。地下鉄工事は、公道を一時占用しながらの施工が多いため、第三者に関係するトラブルを最も配慮します。しかしながら施工に起因する第三者災害は、後を絶ちません。場合によっては、企業の存続を左右しかねない危機に直面しているのが現状です。
地下鉄現場所長が体験した事例や過去事例を基に、第一線現場の危機管理を伝授します。

講演テーマ 地下鉄現場所長の『不安全行動との闘い』 ~低減の秘策は心得三ケ条と疑似体験にあり~

全産業の労働災害死亡者数は、昭和36年の6,712人をピークに減少し、労働安全衛生法施行(昭和47年10月)後の昭和50年に3,000人台、昭和56年に2,000人台、平成10年から1,000人台に減少したものの、1,400人前後の尊い命が失われている現状があります。4日以上の休業災害は10万人/年を超え、毎日300人を超える人が被災しています。そして労働災害の90%以上は、不安全行動に起因する災害です。
人間は、間違い・不注意・錯覚・横着・近道行為等を起こす行動特性を持っています。不安全行動を撲滅することは不可能ですが、90%以上低減することは可能です。
地下鉄現場所長が体験した幾多の事例を基に、現地で活用できる不安全行動の低減策を伝授します。

お問い合わせ・ご相談は

[受付]9:00~18:00
[定休]土日祝
03-5386-3341

お問い合わせ

日本綜合経営協会は、全国47都道府県を対象に講演依頼に基づく講師派遣や、企画提案などを行なっております。
主催者の開催目的に合わせた最適なご提案から、手続き運営サポートまで。業歴49年、経験豊かな当社スタッフにトータルでおまかせください。

講師検索

講師名・キーワード
出身・ゆかり
性別
ジャンル