1月21日(木)に都内ホテルで弊社新規のお客様ご主催講演会で片山善博先生の「真の『地方再生』と日本の将来」というテーマでの講演でした。
お客様は観光業に従事されておられる経営者の方々でした。
片山先生は余裕を持って会場入りして下さり控室で主催者のトップの方々との様々な会話の中で共通のお知り合いで片山先生の同級生の方から子供時代の先生のあだ名が「おっちん」で、いつも成績がダントツの一番でそこから落ちたことが無いのでそう呼ばれていたとお聞きになられたというエピソードが、そのトップの方から紹介され盛り上がりました。
さて、講演は現在の日本が抱える問題点から入られました。
人口減少社会と「消滅可能性自治体」
特に地方は人口減少⇒成人前後に都会へ流出というダブルパンチでこのまま何も手を打たないと2040年頃には約半分の自治体が消滅すると言われ「消滅可能性自治体」という実名を挙げてのレポートが出された。
従って安倍政権の“地方創生”という政策は若い人たちに地方へ残ってもらうことでの地方再生が狙いである。
が、今のままでは上手くいかないのではないかという危惧を持っており、何とかできないかとやきもきしている。
また、20代の頃から仲良くしている石破茂氏が担当大臣なので上手くいって欲しいと願ってもいる。
地方の活力が減退するのはなぜか
地方経済停滞の根本的原因
・若者の流出
・雇用が少ない
・下請け経済構造になっているので収益性が低い
・地域のお金の流出、特にエネルギー支出が大きい
地域の外へお金が出て行かないようにしなければならない。
国の政策と地方の課題との間のズレ
地方創生の目玉としてほとんどすべての自治体が発行したその地域でしか使えない商品券。
これではお金の流出も止められないし雇用も増えない。
全く効果が無いとは言えないが地方創生という観点から見れば少しピントがズレている。
お金の流出の最大要因であるエネルギー支出を何とかする為にどうすれば良いか?
耐乏生活を送れば良いということではなく、自前でエネルギーを作る。
鳥取県知事時代には当時はまだ珍しかった風力発電施設を作り、長い目で見て少しずつ「ちりも積もれば」ということでやってきた。
本来はそういう所に地方創生の予算を使うべきだったのではないかと思う。
地方の再生には何が必要か
企業誘致は「花嫁一人に婿十人」でなかなか難しい。
特産品開発も一気に爆発的に売れてということは滅多にない。
そうした中では、やはり“観光”が大変重要になるのではないか。
地方の再生と観光振興
観光とは「人がお金を持って来てくれる」こと。
貿易でいう所の輸出と同じ経済効果がある。
これを盛んにすることは地方創生において地域にとっても大変有効である。
「観光」は裾野の広い総合産業。
これを活発にすることで地域に雇用も生まれ活性化される。
ただし日本中で同じように行われるので良い意味で地域間競争に勝つよう努力し、全体として需要を増やし底上げしていかなければならない。
地方自治をライフワークにし、知事職を離れた現在は大学で「地方自治論」の教鞭をとり地域振興や観光行政を注意深く全国的な視点で見ていると「観光」という面でいくつか気付くことがある。
地域イメージの良し悪しがあること。
イメージの良い所に共通していると思うことは文化、歴史、伝統を大切にしているという印象を受ける所。
知事時代にお隣の島根県を見て文化、歴史、伝統が重厚だなあと常に思いそれを意識していた。
地方自治をやっていると県の名前と県庁所在地の名前が一致しない所が結構評判が良いことに気付く。
少し話は逸れるが県の名前がどのように決まったか?
実はルールめいたものがある。
例外もあるが県庁所在都市と県名が一致している所は元お城があった所に県庁を置いてお城があった都市の名前を県名にした。
鳥取は鳥取城があった鳥取市の鳥取を県名にした。
しかしお隣の島根県の県庁所在地は松江市、松江県となぜ言わなかったか?
地方自治の初っ端、端的に言うと薩長藩閥政府の一種の嫌がらせだった。
どういうことか?
戊辰戦争の時のB級戦犯という扱いをされそのようになった。
さらに会津若松や弘前、米沢のようにいわばA級戦犯はお城のある所に県庁を置いてもらえなかった。
これらの県は県庁所在都市と県名が一致しているので一見ルールに則っているように見えるが、実はお城があった所に県庁を置いていない。
ともあれ、先般のような扱いを受けた都市ほど、それをばねにして文化、歴史、伝統を大事にして地域の価値を守っていこうという気概があったのかなと思う。
鳥取城は明治維新の時に解体され薪燃料として売られたそうたが、松江城は残って国宝になった。
こういう歴史の違いが観光という面でも影響しているのかなと思う。
やはり文化、歴史、伝統は地域の財産として重要。
新しいものを追いかけるだけで古いものを捨てていくことは文化的に根無し草になってしまうことと同じ。
各県の観光は商工労働行政であることが多い。
ひと昔前の観光行政は旅館組合の相手をしていて、観光課長の最大の仕事は旅館組合の組合長の機嫌を損ねないことだった時期があった。
つまり業界行政だった。
しかし観光は業界を発展させることにあるのではなく、多くの人に来て頂き楽しんでもらうのが究極の目的。
それにつれて業界にも活気が出てくる。
鳥取では「文化観光部」を作り文化コンテンツとリンクさせる形で文化的知的財産を外に発信させる人たちの集団に生まれ変わるように組織改正を行った。
地方の再生と自治体の独立
お集りの皆さんは、日ごろ気がつくことをぜひ最寄りの自治体に積極的に提言したり、文句を言ったりしてもよろしいのではないでしょうか。
自治体の改革で一番肝心なのは地方議会の改革。
アメリカのように議会が市民の広場のようになり地域の住民や企業・団体が集まり意見が結集されるようなものにしなければならない、と締め括られた。
硬軟ミックスだが「硬」の部分もわかり易くお話しされ、とても内容が濃いけれども授業のようではなく、聴衆を飽きさせずに「なるほど」と思わせ、少し笑いもありお客様にピッタリのカスタマイズして下さった講演で大変主催者にも感謝され大成功でした。
さすがとしか言いようがありません。
講演終了後は大学へ急ぎ戻られるご予定でしたが時間ギリギリまで控室で主催者の皆様とご歓談下さいました。
1月19日(火)に都内で弊社創業当時の最初のクライアントで41年間お声を掛け続けて下さっているお客様のご主催講演会で富坂聰先生の「日本人の知らない中国の現実」というテーマでの講演を聴いてきました。
2014年11月に北京で開催されたAPEC。
中国が大事にした3つの国。
アメリカ、ロシアと何と三番目はインドネシアだった。
APECが始まる直前の中国内でのAPEC関連報道を見ると何と初っ端がインドネシアのジョコ大統領の大特集。
また記念撮影の際に周近平夫妻の隣にジョコ大統領という立ち位置を見ても既にこの時点でインドネシアの高速鉄道は中国が受注することが決まっていたということが見て取れる。
日中国交回復の裏事情。
中国が靖国に参拝すると怒る本当の理由。
中国と米、露関係の現状について。
日本人はほとんど知らない欧米とロシアの緊張関係とそれが中国に与えた影響。
国際関係は大国の“天気”で決まる。
とりわけ極東アジアは米中関係による。
中国人の爆買い
タクシーのドライバーから日本語ができない中国人を築地まで乗せ料金が3500円、メーターを指差すと間髪入れず4万円出してきたが受け取らなかったという話を聞き「彼らは痛くも痒くもないので次回からはぜひ受け取って下さい」と言った。
なぜか?
中国の小さな市の課長が一昨年収賄で捕まった。
自宅に積んであった賄賂が現金で日本円で38億円。
長いこと放置してあったらしく札束がカビの一種のうどんこ病にかかり白く粉を吹いていた。
査察官たちは事前に察知していたので銀行からお札のカウンターを14台借りて行ったが6台壊れた。
この課長が捕まって更にわかったことがある。
現金だけではなく中国各地に日本円で7000万円~1億円するマンションを61戸も持っていた。
爆買いをしているのはこういう官僚で賄賂をもらっている人たちですから。
現在1日に中国国内で処分される官僚は500人、年間18万人以上。
公用車をマークし検問で停めトランクを開けさせると必ず出てくる「高級たばこ」。
吸うものではなくパチンコの景品交換所のような換金所に持って行くと現金に換えてくれるいわば“景品”。
これが出ると三択で選ばせる。
①お前の物か?
②誰かにあげる物か?
③誰かから貰った物か?
どれを選んでもアウト、逮捕される。
こうやって処分していく。
従って羽振りが良くてお金を持っていると思われると密告されるので遣わない。
留学時代の中国人の友人。
現在52歳、生まれてから一度も働いたことがない。
企業に土地を貸し莫大な賃料を得、毎日博打三昧で両親も働いていない。
学生時代はキリッとした顔がもの凄いバカな顔になっていて驚いた。
北京に住んで不動産を持っている労働者は10万円の給料でも2億円の資産を持っているので爆買いできる。
株が下がっても現金や株で持っている資産は10%なので爆買いには全く影響が無い。
裏を返せば不動産価値が下げ止まらなくなるとパニックに陥る可能性がある。
今中国ではネット上で悪事を働いたターゲットを絞りありとあらゆるプライバシーを暴露し吊し上げることが流行っている。
公称年収80万円と言っていた男がしていた時計が350万円の高級時計だったことから「時計兄貴」と呼ばれ、彼の先輩は公の場で時計を外したがポケットが膨らんでいたために高級時計をしている写真を捜し曝され「無時計兄貴」と揶揄されている。
温州市の川で少女が溺れ警察官が飛び込み救助したが意識不明の重体になってしまった、助けた警察官が。
想像を絶する汚染された川の水を飲んでしまったから。
報道が過熱し大騒ぎに。
三日三晩意識が戻らなかったが何とか一命を取りとめた。
付いた病名が「汚水遊泳後遺症」。
なかなか中国も洒落てるなと思った。
日本でも報道された「溝鼠族(どぶねずみぞく)」。
中国ではどんなに良い大学を卒業してもコネ(紹介者)がないと就職できない。
最も絶望しているのは頭の良い子を持った貧しい親。
北京大や精華大に入った、その子供の代には逆転してくれるだろうと思っていたらコネが無いために溝鼠族。
コネさえあれば四流大卒でも就職できる。
今米中関係は経済において良い関係にある。
しかしちょっとぶつかる可能性が出てきた。
今後最も大きなトレンドの最先端の人工知能(AI)においては鬩ぎあい、アメリカはお金を持っている中国と投資協定を結びそこには投資させないようにした。
スマホで失敗した日本はもう一度世界のホットポイントであるAIに絡めるよう努力しなければ生き残れないかもしれない。
2016年はそこがポイントになるかもしれない。
元々弊社のスタッフの間では感じの良い先生で通っており、そのままのにこやかで柔和な感じで声もソフトで低い聴き易く、内容も良く、笑いもありコストパフォーマンスは非常に高い講師です。
家庭でも良きパパのようでプライベートなお話も帰りの車中でたくさんさせて頂きました。
1月15日(金)に都内で弊社お得意様ご主催の講演会で萩原智子先生の「目標達成の極意 ~克己心~」と題しての講演を聴いてきました。
紹介ビデオを約10分、その後登壇。
ハギトモの愛称で20歳の時にシドニー五輪に出場。
第一声「現在36歳、ハギトモ老けたなあと思われてる方もいらっしゃるかもしれませんが」と改めて自己紹介。
身長当てクイズ、何センチでしょう?(今後も講演でクイズとして出題されるでしょうからここでは正解を控えさせて頂きます)
バレーボール選手に間違えられることも多々あるほど。
水泳との出会いは小2の時。
泳げなくて悔しくて始めた。
私の日記に記してあった小2の私に父が言った言葉「やると決めたら最後までやり抜きなさい」
小6の運動会で170cmを超えていた。
やはりイジメに遭った。
ジャンボ、電信柱、富士山、よく言われたのが和田アキ子(さん)と言われた。
泣きながら帰宅。
自分に自信が持てない日々。
小6の時に見たバルセロナ五輪で岩崎恭子さんが金メダル。
オリンピック選手になりたいと言った時指導者が言ってくれた言葉。
「智子は手も足も体も大きい、智子にしかできない泳ぎをすれば世界で通用する選手になれる、頑張ろう」
初めて背の高さを褒めてくれ肯定してもらえたことで自信を持てるようになり真剣に向き合えるようになった。
振り返るとこの言葉が自分に与えた影響の大きさを実感している。
今指導者として後輩たちに背中を押してあげられるような言葉を発したいと思っている。
『克己』
たくさん負け、挫折を経験したから思うこの言葉の大切さ。
己に打ち克つことともう一つ自分の心に負けてしまうこともあるけれど負けたまま終わらないという二つの意味があると思っている。
ピンチをチャンスに変えてくれた母の言葉。
中3の時、日本選手権の3か月前に足を捻挫。
練習に行かない私に「足がダメなら手があるじゃない」と。
単純な私は「なるほど」と思い練習し、2週前に完治し練習不足でちゃんと足を使える状態ではなかったが全身で泳げるようになった。
そして指導者が大会前日に掛けてくれた言葉。
「自分にできることを3か月間全力でやって過ごしてきた。私は見てた、一生懸命頑張ってた。明日の試合は120%出そうと思うな。今できる100%を出し切る準備をしなさい。」と言われ今の100%で良いんだと気持ちが楽になり臨んだ結果自己ベストを記録し表彰台、そしてジュニアの登竜門であるアメリカ遠征のメンバーに選ばれた。
一気に4秒も縮めたことで日本歴代2位の記録となりただ速いだけなのに偉いと勘違いしてしまった。
天狗になり(指導者に対して)反抗期が4か月弱。
これが4年間のスランプを招いた。
ウクライナの選手たちとの出会い。
日本はウェアなどすべて支給されるが母国の経済事情でウクライナの選手たちはどこの国の選手かわからないほどジャージはバラバラで擦り切れ、破れた水着を2~3枚重ね着して練習のみならず試合までも。
宿泊も試合会場にほど近い高級ホテルに泊まっている日本の選手とは違い、バスで1時間以上かかる水しか出ないシャワーのホテルに。
彼らは食事もハンバーガー1個と全てが対照的。
そんな中で彼らは「自分たちには夢も希望もあるからどんな環境の中でも頑張れる」と言い切った。
そして10人の選手団の内5名は表彰台、残り5名も8位以内で入賞と結果も日本選手団の成績を上回っていた。
この時恵まれた環境の中にいる日本選手たちの「当たり前」は「ありがたい」ことなのだと痛感し、もっともっと頑張らなくてはいけないし感謝しなければと思った。
先輩やライバルから学んだこと。
目標を達成するには「~だったらいいな」では無理。
何が何でも達成するんだという強い気持ち、覚悟が必要。
強さと優しさは表裏一体。
どちらが欠けても勝てないと思う。
シドニー五輪、200m背泳ぎ決勝の結果、0.16秒差で4位、メダルには届かなかった。
悔しくて悔しくて10年間心の整理ができなかったが、弱い自分と向き合い自分の弱さを見つめ直し、全力を尽くした4位という結果をきちんと受け止めやっと整理することができた。
24歳で引退、結婚し、取材で北京五輪に行きもう一度選手でオリンピックを目指そうと5年のブランクを経て再び前例の無い28歳で現役復帰。
30歳で再び日本代表にと強い覚悟で臨み実現。
周囲に支えられ自己新、日本記録もマークすることができた。
その矢先婦人科系の病気を患い入院、手術、リハビリ。
退院ご主人の言葉もありオリンピック代表選考会までの10か月を死にもの狂いで頑張れたこと、結果は代表の座こそ掴めなかったがそれとは違う人生にとって大事なものを掴めたような気がする。
(ラストになってしまった)レース後に感謝の気持ちを会場に来ていた関係者の方々に伝え、恥ずかしがり屋のお父さんは逃げ回っていたが最後に“捕獲”し、ハグし抱き合い「お父さん、ありがとう」と言ったら、口下手のお父さんが耳元で小さな声で「水泳やってきてくれてありがとう」と言ってくれた。
涙が出た。
この言葉が今の自分の支えになっている。
現在は日本水泳連盟の一員として笑顔と水泳の普及活動を行い、水泳からプールから広がる笑顔の輪を大事にしたいと思っている。
笑顔は優しさのシンボルマーク、優しさは強さでもあり、そういったことを水泳を通じ東京オリンピック、パラリンピックに向け広げていきたいと考えている。
成功、失敗、挫折、復帰、二度の引退、そして現在に至るまで36歳という若さで多くの経験をされ、様々な言葉に奮い立たされ、背中を押され、考えの切り替えをさせてくれたり、気を楽にさせてくれたりしながら、周囲に感謝を忘れず支えてもらいながら自身の目標を達成していく生き様に経営者は共感する所が多々あると思います。
時間が無くなり今日はトビウオJAPANの話は出ず、個人競技に見えがちな水泳が実はチームプレーだということが聴けなかったのは残念でしたがコミュニケーションやチームワークの大切さ、モチベーションアップのメソッド、組織を統率することなど様々なジャンルでのお話が可能です。
講演終了後特別に懇親会も少しお付き合い下さり、主催者の皆さんと歓談され大変喜んで頂けました。
控室でご家族のことなどもお話させて頂きながら、講演に対してもっと上手くなりたいとの意欲が旺盛で、これからますます上手になっていくだろうという期待が大いに持てる講師です。
1月14日(木)に都内で弊社お得意様ご主催の講演会で岩田公雄先生の「2016年日本の進路を読む」と題しての講演を聴いてきました。
当日は学習院大学での講義終わりで会場にお越し頂きました。
180cmは軽く超え、体格もがっしりされ、すぐに岩田先生だとわかる風貌でTV同様のソフトで柔らかく、ニコニコされ感じの良さからいかにも人柄良さそうという正にそのままの先生でした。
控室では主催者の皆さんと開始ギリギリまでにこやかに歓談され、今日は時間も大丈夫で「いける口ですから」と講演終了後は懇親会へも快くご参加下さいました。
さて、講演の方は冒頭で2016年は後に振り返った時に節目というか変化の年になるのではと思っていると口火を切られた。
2015年暮れから2016年に入っての出来事。
ISによるパリのテロ、イランとサウジアラビアの断交、原油安、株安、極東アジア情勢など不安要因が多々ある。
1986~89までフィリピン マニラ支局長。
天安門事件の時も現場へ取材に行った。
沖縄の基地移転問題で鳩山総理時代に県外、海外と言われ腹案があるとのことだったので自費で取材もしたが腹案はなかった。
小泉元総理との出会い、安倍総理とのこと。
安倍さんと初対面の時、おそらく40歳少し前くらいだったと思うがやれるなら総理をと意欲を見せられ、戦後レジームの脱却という言葉をその時初めて聞いて少し面食らった。
その安倍総理はもしかしたら2020年東京オリンピック・パラリンピックまで総理の座にいるかもという話がまたぞろぶり返してきた。
長期政権を射程に入れているのかもしれない。
もしそうなると戦後最長の総理在職期間となる可能性がある。
参議院議員選挙、衆参同日選挙の可能性、憲法改正にも触れられた。
中国、韓国、北朝鮮の現状と彼らの思惑、日本との関係。
現時点で伊勢志摩サミットの最大の懸念材料は「天気」。
それはヘリでの移動があるから。
また、警備において今まで所持したことがない自動小銃を携えた警察官を報道で見ることになるはず。
安保関連法案に関連し運用開始を4月から8月に延期したことに言及され選挙前に自衛隊にもし何か問題が起きたら困る、だから終わってからという見え見えのもの。
これはいかがなものかと思う、とキッパリ。
報道に出た尖閣の中国に対する海自の対応問題。
報道された様々なニュースの裏側、背景の解説。
日本は外国から見て経済だけでなくマナーや技術力、非常に高い水準の人的資源ということでとても尊敬されているし存在感も高まっている。
まだまだ潜在能力的には伸びていく力を十分に持っている。
天安門事件の現場で水平射撃が始まった時に「ここで死ぬのかな」と死を覚悟した。
岩田先生は日本にとって2016年は『覚悟の年』になる、と仰った。
政治の過去の流れ、現状、経済も同様、さらに国際情勢や外交、安全保障といった様々な分野を関連付け総合的見地から分析しニュートラルに未来を予測。
是々非々で非常にわかり易く現場取材が豊富で臨場感、説得力があり、何より人柄と口の堅さがもたらす永年にわたりきちんと信頼関係を構築された上での密な交流関係から得る精度の高い情報を持っておられるという印象。
決して不快感を与えない語り口は人柄そのものでとても好感度が高いと思います。
12月11日(金)に都内で弊社お客様のご主催講演会で吉田たかよし先生の「ストレスに負けない脳のマネージメント」というテーマでの講演でした。
クイズ番組でちっとも正解できないダメな医者などと自虐的に自己紹介。
しかし本職は受験生に特化した“受験うつ”治療の第一人者。
役立つ情報をいかに楽しみながら聴いてもらうことがテーマなので一方通行ではなく双方向の講演だということをアピール。
早速聴講者へ質問。
「意欲の中枢を刺激してやる気を高めてくれるポーズとは?」
答:スーパーマンのポーズ。
肩幅より少し広めに足を広げ腰に手を当て胸を張り顎を引く。
2分間この姿勢をとるとテストステロンが分泌され思考力などがアップし、コルチゾールというストレスホルモンが抑えられストレスが緩和される。
姿勢とストレスに密接な関係がある。
抑うつ症状が出た場合は必ず姿勢に表れる。
胸を張って診察室に入ってくる人のうつの可能性は0%。
忘年会や新年会の時に1年前と現在の姿勢の変化を比較してメンタルチェックが可能。
質問の後、目が合うと答えなければならないので聴講者も段々先生と目が合いそうになると目を逸らすようになっていく所がまた笑いを誘う。
うつの初期症状の具体例や一見そうは見えない典型的な症状例。
12月から施行されたストレスチェック制度について。
外国に比べ日本で多い「微笑みうつ」。
本当の笑顔との違い、見分け方は?
口角が下がっている・・・口角は自らの意志で上げられるので該当しない
目が笑っていない・・・瞳(眼球)そのものには表情は無いので該当しない
瞳に関連する瞳孔の話。
緊張とは別に性差で瞳孔の大きくなり方(開き方)が違う。
そもそもなぜ瞳孔が大きくなるか?
もっとよく見たいと思うと採光してより見易くするため。
男性は好きな女性の前で瞳孔が開く、さらにその女性がセクシーな(露出が多ければ多いほど)格好をしているともっと開く。
これに対し女性は基本的には男性の特殊な才能に対し尊敬の念を抱いた時に開く。
それはその才能を持った遺伝子を受け入れたいという本能の表れ。
瞳孔については圧倒的に男性より女性の方がレベルが高いと言える。
日本人と違い瞳孔が開いているかどうかがわかり易い青や緑の瞳のヨーロッパの女性たちは瞳孔を大きくする為に中世においてはベラドンナ(朝鮮朝顔の汁・フランス語で美しい貴婦人という意味)という目薬をパーティーの前に点していた。
答:目尻に皺が寄る、笑い皺ができるという笑い方(デュシェンヌスマイル)が本当に笑っているということ。
たとえ嘘の作り笑顔でも目尻に皺を寄せると後から本当に楽しいという感情が湧き出てくる、また寿命が最大7年延びるという研究結果もある。
ずーっと笑顔でも良くない。
女性は目尻の皺を気にするが朗報がある。
ずーっと笑いっぱなしだと目尻の皺ができるが、感情に合わせて時々デュシェンヌスマイルで皺を寄せた方が本当の意味の皺にならない。
つまり弾力を持たせることでエラスチンという成分が増え弾力性を維持できるから。
コラーゲンで皺ができないというのは大嘘で医学的には肉を食べていることと同じ。
単に目尻の皺を取るならコラーゲンより最近流行っているボトックス(ボツリヌス菌を注射)の方がはるかに効果がある。
しかし目尻に皺を寄せるから心が前向きになるのでお勧めしない。
おでこの皺取りにボトックスは心理的影響は無い。
抑うつ症状を抱えている方への具体的な対応方法。
裁判を起こされないための対処法も。
新型うつとは。
非常に真面目ながら明るく楽しい講師で脱線しながら飽きさせないよう双方向で会場内を歩きやり取りしながらの講演。
懇親会にも時間の許す限りご参加頂きご挨拶の中で新著の宣伝もされるちゃっかりさもあり、なかなかのやり手でした。
お問い合わせ・ご相談は
日本綜合経営協会は、全国47都道府県を対象に講演依頼に基づく講師派遣や、企画提案などを行なっております。
主催者の開催目的に合わせた最適なご提案から、手続き運営サポートまで。業歴49年、経験豊かな当社スタッフにトータルでおまかせください。