講演会・セミナー・社員研修などの講演依頼、講師派遣なら株式会社日本綜合経営協会

講演会・セミナー・社員研修などの講演依頼・講師派遣なら株式会社日本綜合経営協会

日本綜合経営協会

山浦 雄一

山浦 雄一 やまうら ゆういち

職業/現職

山浦技術経営士事務所(Vision Y)代表
元 宇宙航空研究開発機構(JAXA)理事

出身地 長野県
出身校(大学)

東京大学
東京大学大学院

  • 経営改革
  • 学校・教育
  • AI(人工知能)・IoT・ICT・先端技術
  • 文化・教養・科学

略歴

長野県出身。
1976年 東京大学工学部航空学科卒業。
1978年 東京大学工学系大学院修了。工学修士。
1978年~2017年 宇宙航空研究開発機構(JAXA)(元宇宙開発事業団(NASDA))にて、経営企画部長、執行役(理事補佐)、理事を歴任。
2017年~ 三菱電機株式会社宇宙部門顧問として、国際視野・オールジャパン視点で活動。
2019年~ 山浦技術経営士事務所(Vision Y)代表として、コンサルティング、講演などの活動。
2008年~ 筑波大学客員教授として、学生達に宇宙開発を題材に世界・社会視点から講義。
2010年度後期 東京大学大学院工学系研究科非常勤講師として、修士課程学生の講座を担当。
2016年~ 郷里の科学館名誉館長として地域貢献。

【NASDA/JAXA】
30歳代の4年間、日本の有人宇宙プロジェクトの草分け・日本代表として米国NASAに一人駐在。
スペースシャトル実験プロジェクトの成功に貢献。
日米露欧加・15カ国が参加する国際宇宙ステーション(ISS)計画において、10数年に亘りエンジニア、マネージャー、実務部隊リーダとして活躍。ISS計画達成に貢献。
宇宙開発史に残るロケット失敗(1999年)とスペースシャトル事故(2003年)、及びそこからの復活と変革を実務者として経験。この時に得た教訓・知見が、自身のマネジメント・経営の視座・視野・視点に大きく寄与。
2011年~2013年、執行役として探査機「はやぶさ2」のマネジメント変革を断行。今までの成功に繋げた。
2013年~2017年、理事としてJAXAの戦略立案、計画管理、国際協力、産業振興、危機管理、情報セキュリティ、システムズエンジニアリングなどを担当しJAXAの進化に貢献。この間、経営審査委員長として、ロケット、衛星、探査機など20以上の宇宙プロジェクトを審査し、事業立上げ・成功に貢献。
NASDA/JAXA時代に参画または所管したプロジェクトの総額は約3兆円。

【現在】
急激に変化する世界の潮流を、宇宙産業における技術革新、国際関係、エコシステム、地方創生、スタートアップ、人材育成などの切り口から把握・分析している。日本が世界をリードする国で在り続けるため、これまで得た経験・知見を、日本の様々な産業に幅広く活かし社会に役立てたい。 

その他プロフィール・実績等

アピールポイント

日本の宇宙開発の失敗と成功と飛躍を、エンジニア、マネージャー、経営者として、世界との協調・競争の中で約40年に亘り実体験してきたエキスパートです。
宇宙開発には、経営、変革、プロジェクトマネジメント、国際協力、危機管理、イノベーション、発想転換、人材育成、教育、夢実現など、地上の様々な事柄に活かせるテーマがあります。
長年獲得してきた経験・知見と最新状況の分析結果に基づき、受講者の関心領域や年齢層に応じて、価値あるテーマ、元気の出るテーマを選び平易に語ります。 

講演テーマ

講演テーマ 今こそ変革 ~激変する宇宙産業に学ぶチャレンジ

【受講対象者】
何かを変革したい、新事業へのチャレンジを始めたい、変革へのマインド醸成をしたいと考える組織の経営層、マネジメント層、実務者など。

【受講者への価値提供】
■全ての産業が変革を必要とする中で、宇宙産業にも既成概念打破の好例があります。宇宙産業は、地上産業と共通の課題を抱えながらも、急速に変化・進化して日常生活に浸透しています。
■講演ではまず、世界の宇宙産業における変革・チャレンジの実例・逸話を披露し、宇宙開発とは縁の無い方々にも分かり易く説明します。
■その上で、地上産業に活かすための視座・視点から、失敗を活かす忍耐、個の力・チームの力・組織の力、発想とやる気を生む環境(エコシステム)、人材育成などについて話します。

【講演内容・構成】
■地上産業と宇宙産業の課題の共通点(課題の本質、技術革新とイノベーションがもたらした変化)
■宇宙産業における変革・チャレンジの理由と現実
■地上産業と宇宙産業における変革・チャレンジの本質(失敗の価値、顧客の真の「要求」、エコシステム、ベンチャー活動、人材育成など)
■まとめ(総括、質疑応答)

【補足】講演でお話し出来る宇宙開発の実例・題材は沢山あります。また、地上産業に活かせる題材もいろいろあります。これら題材は、主催者の希望に沿い最適なものを選択します。 

講演テーマ プロジェクト視点で強いチームに変える ~困難に打ち勝つ宇宙開発に学ぶ

【受講対象者】
■組織を、自発的に動くチームに変えたい、一体感あるチームとして機能させたい、業務を体系的に行うチームに変えたいと考える企業・組織の、経営層、マネジメント層、実務者など。

【受講者への価値提供】
■「はやぶさ2」や国際宇宙ステーション(ISS)計画など、出来そうもないと思われた事業が実現・達成されたのは何故でしょうか。プロジェクト視点で、個の能力をチーム力とし、更に上位組織・多数組織の総合力として実現した統合マネジメントの力があります。
■講演ではまず、あれほど困難な宇宙プロジェクトが実現出来た理由と苦闘の逸話を、宇宙開発とは縁の無い方々にも分かり易く説明します。
■そして、地上の事業に活かすための視座・視点から、経営層の役割、プログラム視点とプロジェクト視点、リスク管理と危機管理、顧客目線でのシステム構築、国際協力、異分野融合、人材育成などについて話します。

【講演内容・構成】
■日本(JAXA)が困難な宇宙プロジェクトを実現・成功できたのは何故か(実在のプロジェクトを例に)
■近年の、イノベーション、ベンチャー企業がもたらしたマネジメントの変化
■地上の事業に活かせること
■まとめ(総括、質疑応答)

【補足】講演でお話し出来る宇宙開発の実例・題材は沢山あります。また、地上産業に活かせる題材もいろいろあります。これら題材は、主催者の希望に沿い最適なものを選択します。 

講演テーマ 産業クラスターには何が必要か ~世界の宇宙産業から学ぶ

【受講対象者】
■地方創生を志す、或いは、「地域の産業クラスター(集積拠点)の構築と事業遂行」(クラスター活動)に携わる産学官の方々。困難を克服しクラスター活動を持続させるため課題に取り組む、経営層、マネジメント層、実務者など。

【受講者への価値提供】
■地方でクラスターを興し円滑に機能させるためには、「若い人材を呼び込み育成し担い手とするまでの好循環」を生み出す環境・文化の構築が、一つの鍵となります。
■講演ではまず、私が米国・欧州・日本で実見してきた地方の宇宙産業クラスターの政策的背景、目的、強み、現状などを、宇宙開発とは縁の無い方々にも分かり易く説明します。
■そして、地上産業クラスターや地方再生に活かすための視座・視点から、活動の持続・成功に必要な要素、環境・文化(エコシステム)の構築、人材育成などについてお話しします。

【講演内容・構成】
■世界と日本の宇宙産業クラスター(代表数例:政策、狙い、運営の枠組み、特徴)
■産業クラスターの活動の持続・成功に必要な要素
■日本の課題と今後の在り方
■まとめ(総括、質疑応答)

メディア出演歴
テレビ番組出演歴

NHK総合テレビ、NHK BS1、TBS、フジテレビ

著書・出版物
著書・出版物

お問い合わせ・ご相談は

[受付]9:00~18:00
[定休]土日祝
03-5386-3341

お問い合わせ

日本綜合経営協会は、全国47都道府県を対象に講演依頼に基づく講師派遣や、企画提案などを行なっております。
主催者の開催目的に合わせた最適なご提案から、手続き運営サポートまで。業歴49年、経験豊かな当社スタッフにトータルでおまかせください。

講師検索

講師名・キーワード
出身・ゆかり
性別
ジャンル