神奈川県内で弊社お得意様ご主催の講演会で宮家邦彦(みやけくにひこ)先生の「地政学と日本の大戦略」と題しての講演を聴いてきました。
当日は台風接近に伴い暴風雨という予報で、電車の遅延など交通機関への影響が心配されましたが、ほとんど影響無く、宮家先生もテレビ朝日の「グッドモーニング」出演後、直接ハイヤーにてお入り頂けましたので、思いのほか早く到着されました。
おしゃれなハットにサングラスといういでたちで、背も高くとてもダンディな印象で、物腰も柔らかく、いかにも紳士で優しい先生です。
先生は横浜三ツ沢のご出身。
外務省ではアラビア専門(アラビア語)だったそうです。
今年に入り「地政学リスク(地政学的脆弱性)」という聞き慣れない言葉が今年何度か新聞に関連記事が出た。
ロシアがなぜクリミアへ侵攻したか? 経済的利益を超える地政学的利益が欲しかったから。
(地政学的脆弱性の例)
・イラク ティクリートは肥沃な真っ平な土地で自然の要塞が無い。 北からトルコ、東からペルシャ、西からギリシャ・ローマ、南からベドウィン。イラク戦争後2011にオバマが米軍を撤退させたことでイラクに「力の真空」地域ができてしまった。
・ロシア 北からは無いが東からフン族・モンゴル・中国など、南からムスリム、西からはヒトラーやナポレオン。 自然の要塞は無いがロシア人は敵と戦った。
・南シナ海(フィリピン) 1991/4ピナツボ火山爆発。 1991/11米軍基地(クラークとスービック)返還。 1992/2中国が領海法制定。 基地の返還で南シナ海に「力の真空」が生まれた。
2014に中国船にベトナム船が水を掛け、中国もそれに応酬、これが本当の「水掛け論」と笑いを取られた。(ちょっと驚きましたが外交官はユーモアが無ければいけないのだなと納得)
複数の重大クライシスが起きた場合、米はアジアではなく中東へ行く。
どうするか?
英国の地図を逆さまにすると日本とそっくりになる。
「島国同盟」のすすめ 。
日米同盟に加えオーストラリア、シンガポール、フィリピン、インドネシアと組み、大陸と健全な距離を保ちつつシーレーンを維持する。
今日本が中国に求むべきこと ①東アジア伝統文化と西洋文明の融合 ②巨大帝国ではなく、国民国家の志向 ③力による現状変更を止め国際社会への関与 そのために日本が行うべきこと。
「伝統」を守るには「変化」が必要。 「普遍的価値」で「保守」を「進化」させれば日本は生き延びる。 伝統的文化・価値と普遍性・合理性・国際性との融合こそが東アジアにおける日本の存在価値、と括られ、いくつか質問を受け時間一杯丁寧にお答え下さいました。
日本国とその子孫たちのために我々大人が今何をしなければならないのか、ということを私のような凡人には思いも付かない視点からわかり易く明確に提示され、内容の濃い視野が広がる素晴らしい講演でした。
お問い合わせ・ご相談は
日本綜合経営協会は、全国47都道府県を対象に講演依頼に基づく講師派遣や、企画提案などを行なっております。
主催者の開催目的に合わせた最適なご提案から、手続き運営サポートまで。業歴49年、経験豊かな当社スタッフにトータルでおまかせください。