講演会・セミナー・社員研修などの講演依頼、講師派遣なら株式会社日本綜合経営協会

講演会・セミナー・社員研修などの講演依頼・講師派遣なら株式会社日本綜合経営協会

日本綜合経営協会

実績紹介

2014年6月 萩原栄幸先生の講演を聴いてきました2015/05/12

都内で萩原栄幸(はぎわらえいこう)先生の講演を聴いてきました。
情報セキュリティ管理者の方々対象でテーマは「目からウロコが落ちるか?大変動期のヒントをここに!」でした。

萩原先生は金融業界の情報セキュリティ担当者で知らない方がいないと言われるほど有名で、間違いなく日本における情報セキュリティの第一人者です。

「情報セキュリティ」とは?、例えれば“暴れ馬”。ほんの少しだけ (さらに…)

2014年6月 辛坊正記先生の講演を聴いてきました2015/05/12

都内で辛坊正記(しんぼうまさき)先生の講演を聴いてきました。
30数年来の弊社お得意様主催講演会でテーマは「日本経済の現状と課題 ~明るい未来を拓くには~」でした。

“辛坊正記”と聞いて「誰?」という反応と「もしかして」という二つの反応に分かれるのではないでしょうか?
後者の方はおそらく辛坊治郎氏の血縁かなぁ?と思われたでしょう。
そうです実のお兄様です。

講演の冒頭で「去年ヨットに乗っていてマッコウクジラが突っ込んできて救助されたTVキャスター辛坊治郎の兄です。」と自己紹介されました。 (さらに…)

2014年6月 名越康文先生の講演を聴いてきました2015/05/12

都内で名越康文(なこしやすふみ)先生の講演を聴いてきました。
弊社お得意様主催でテーマは「心の健康・・・心がフッと軽くなる【瞬間の心理学】」でした。

今回の本来の講師は植木理恵先生でしたが急病の為、弊社担当者が名越先生に (さらに…)

2014年5月 二宮清純先生の講演を聴いてきました2015/05/12

都内で二宮清純(にのみやせいじゅん)先生の講演を聴いてきました。
「スポーツに見る、勝つ組織、負ける組織」というテーマで弊社お得意様主催の講演会でした。

やはり今年はサッカー、ワールドカップ。
勝つ組織と負ける組織、どこが違うか?それは (さらに…)

2014年5月 大平貴之先生の講演を聴いてきました2015/05/12

都内で行われました大平貴之(おおひらたかゆき)先生の講演会で「地上最高の星空作りを目指して ~MEGASTAR開発ストーリー~」というテーマでした。

大平先生がセガトイズと共同開発した世界初の光学式家庭用プラネタリウム「HOMESTAR」はどこかで目にされたり、聞かれたり (さらに…)

2014年3月 森朗先生の講演を聴いてきました2015/05/12

都内で『人気講師』森朗(もりあきら)先生の講演を聴いてきました弊社お客様主催の講演会で「“たかが雨”では済まされない」というテーマでした。

最近はワイドショーが天気を取り上げる機会が増え呼ばれることが多くなった。去年は猛暑で「暑いからちょっと来て説明しろ」、今年は「大雪で寒いからちょっと来て説明しろ」と言われ「エアコンじゃないんだから」とのっけからお客様を解す様な面白いことを。

今年2/15~16の大雪、見事に気象庁は外し私も含め皆も (さらに…)

2014年4月 菅野朋子先生の講演を聴いてきました2015/05/12

名古屋で弊社お客様主催の研修会で菅野朋子(かんのともこ)先生の講演を聴いてきました。
「最近の労働トラブルと対処法」というテーマでした。
『講師同行サービス』を利用しての出張となりました。

余談ですが往きの新幹線では通路を挟んで私たちの隣の窓側の方の席に大村愛知県知事、すぐ前の席の窓側に朝日新聞の星浩氏(お世話になっておりますのでご挨拶させて頂きました)、通路を俳優の奥田瑛二氏が歩いておられ同じ号車、そして皆さん同じく名古屋で下車されました。

今回は講演とは言え実質は研修会です。
まずは労働法の基礎を「労働三法」から説明、労働トラブルの解決手段、 (さらに…)

2014年3月 片山裕介先生の講演を聴いてきました2015/05/12

3月18日に都内で片山裕介(かたやまゆうすけ)先生の講演を聴いてきました

「激変する時代の安定経営とは ~セブン&アイホールディングスで学んだ経営~」というテーマで弊社お得意様主催の講演会でした。

今セブン&アイがどこを目指しているのか?
「オムニチャネル」(リアルとヴァーチャルが融合したビジネスモデル)、インターネット(Eコマース)とコンビニや百貨店といった実店舗を融合させたものを作ろうとしている。楽天やイオンも狙っているが現時点で一番進んでいるのは (さらに…)

2014年2月 大林素子先生の講演を聴いてきました2015/05/12

2月23日鹿児島での大林素子(おおばやしもとこ)先生の講演会に「講師同行サービス」をお使い頂いて同行し講演を聴いてきました

23日10:30からの講演会で、鹿児島空港から車で2時間30分以上掛かり、当日移動では間に合わないため前日22日に鹿児島入りしました。もちろん大林先生のKマネージャーもご一緒でした。

当日7:30にホテルを出発し会場に着いたのが9:50くらいでした。本当に遠い、でもお天気にも恵まれ自然豊かな景色を道中堪能することができました。
主催者の皆さんに大歓迎して頂き、楽屋では色紙にサインをされたり、主催者と歓談されたり、楽屋の外でバレーボールを持った女子中学生が立っていると、Kマネージャーが声を掛けてあげ楽屋に招き入れボールにサインをして写真を一緒に撮ってあげたりと、とても細やかに気遣って下さいました。

講演はといいますと、「マイ・ドリーム」という演題で、始まってすぐにずっと182cmだと思っていた身長が (さらに…)

2014年2月 竹中平蔵先生の講演を聴いてきました2015/05/12

この日はもしかしたらまた雪かもという予報が2~3日前には出ていましたが、お天気にも恵まれ無事に開催できました。

竹中平蔵(たけなかへいぞう)先生はこの日慶應義塾大学総合政策学部の入学試験で、試験監督を直前まで務められての会場入りでした。

主催者の会長様が竹中先生を長年待ち焦がれておられましたので大変に喜んで頂けました。大変お忙しいのでスケジュールを頂くのは非常に難しい先生ですが、弊社ではラッキーにも一昨日、今日と今週は2日もご出講頂けました。

控え室では会長をはじめ幹部の皆さんと談笑され、 (さらに…)

2014年1月 池田清彦先生の講演を聴いてきました2015/05/12

都内で弊社お得意様主催の池田清彦(いけだきよひこ)先生の講演を聴いてきました。

講演前に喫茶店でコーヒーを飲みながら先生から昆虫の幼虫についての講義を軽く頂きました。カブトムシの幼虫は堆肥を食べているので臭くて食えない。美味しいのはカミキリムシの幼虫。蜂の子に匹敵するほど美味い。蝉の幼虫もなかなかで、アブラゼミが美味くてクマゼミは (さらに…)

2014年1月 上田比呂志先生の講演を聴いてきました2015/05/12

都内で弊社のお客様主催の「オススメ講師」上田比呂志(うえだひろし)先生の講演を聴いてきました。
テーマは「ディズニーと三越から学んだ感動を与えるおもてなし」でした。

先生のご実家は料亭で、「働かざる者食うべからず」という家訓があり、小学生の頃から料亭の手伝いをさせられたそうです。
「畳は目に沿って拭く」ことを教わり、ちゃんとできると褒めてもらえるのが嬉しく、また木の桶でお酒のお燗番をやり、芸者さんが「◯○の間、人肌2本」と注文が入ると燗を付け、芸者さんがお銚子を◯○の間へ運び、お客様に注ぐ時に人肌になっていなければいけないので芸者さんは部屋の名前まで言って注文し、 (さらに…)

お問い合わせ・ご相談は

[受付]9:00~18:00
[定休]土日祝
03-5386-3341

お問い合わせ

日本綜合経営協会は、全国47都道府県を対象に講演依頼に基づく講師派遣や、企画提案などを行なっております。
主催者の開催目的に合わせた最適なご提案から、手続き運営サポートまで。業歴50年、経験豊かな当社スタッフにトータルでおまかせください。

講師検索

講師名・キーワード
出身・ゆかり
性別
ジャンル