
昨今不安定さが増す国際情勢の中で、「台湾有事」への懸念が高まっています。
地政学的な要因や国際関係の動向からその情勢に注目が集まっており、政治や経済だけにとどまらず、安全保障にも大きな影響を与える可能性があります。
『台湾有事』特集では、関係者からナマの声を聞き取材を続けるジャーナリスト、国際政治や安全保障に関する専門家をご提案します。
ご希望内容・ご予算に合わせ、最適な講師のご紹介も可能です。詳しくはお問い合わせください。
ジャーナリスト
当社専属
既に起きている台湾有事のリスクに何をどう備えるべきか
中国の台湾侵攻シナリオ ~中小企業の自己防衛策とは~
中台の現状含め現実に切迫している東アジアとアメリカのリアルな情勢を、ここだけの話と共に是非お聴き逃し無く!
元 自衛隊陸将
元 東京都危機管理監
中国の軍拡の現況と予想される台湾侵攻の推移
1996年の台湾海峡ミサイル危機の渦中にて、中国防衛駐在官(大使館付武官)として活躍した経歴あり。
日本の防衛の現状、問題点についても論じる。
外交ジャーナリスト
作家
激動する国際情勢と日本の活路
外交・安全保障に造詣が深いジャーナリスト。
取材で得た情報をもとに、旬のトピックを解説。経営者層対象の講演実績が特に豊富な先生。
キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹
地政学と日本の大戦略
安全保障、地政学のエキスパート。最前線の国際情勢と日本への影響などについてわかりやすく解説。質疑応答も必ず実施。きめ細やかに対応いただけます。
大阪大学 特任教授
漂流するグローバル社会と日本の針路
元外務事務次官のキャリアを持つ講師。
荒れ狂う国際情勢の中、日本が進むべき道とは?ひとつひとつの問題を丁寧に取り上げて解説。
ジャーナリスト
日本人の知らない中国の現実
中国情勢に精通したジャーナリスト。
日本ではなかなか知り得ないインパクトのある内容と、穏やかなお人柄・聞きやすい語り口に定評あり。
評論家
中国の経済・政治情勢と日中関係の行方
日中関係、中国問題を専門に論壇で活躍。
元中国人としての独自の視点で中国の内実に斬り込む。気さくなお人柄で、時折笑いも起こる講演が評判。
上智大学総合グローバル学部教授(現代アメリカ政治外交)
アメリカ政治外交の現在と世界、そして日本
アメリカ政治外交の専門家。
米国を中心とした国際情勢のリアルな状況から今後考えられる影響まで、複雑な状況を分かりやすく分析。
お問い合わせ・ご相談は
日本綜合経営協会は、全国47都道府県を対象に講演依頼に基づく講師派遣や、企画提案などを行なっております。
主催者の開催目的に合わせた最適なご提案から、手続き運営サポートまで。業歴50年、経験豊かな当社スタッフにトータルでおまかせください。